Presscaで美味しいフレンチプレスコーヒーを飲むためにフライパンでコーヒー豆の焙煎に挑戦
美味しいフレンチプレスコーヒーを飲むためにコーヒー豆をフライパンで焙煎してみた!
フライパンで焙煎できる、と聞いて試してみました。
100gが15分掛からずで焙煎でき、家中がカフェの香りに包まれました^^
我が家は激弱IHなので、簡易ガスコンロを使用。
①フライパンを中火にかけ、生豆を投入
②ふたをして、フライパンをひたすら振り続ける
(鉄のフライパンで焙煎すると腕が鍛えられます💦)
③5分ほどでふたに蒸気が付き、豆は色づきはじめ、豆が少し膨らんできました。
④8分ほど経つとパチパチと音がしてきます
⑤とにかく振り続けた11分後、見た目は完全にコーヒー豆。もっとパチパチとなりだして煙も出てきたところで火を止めました。
⑥ザルに移し、ドライヤーの冷風で素早く冷やす
(すし飯作る時みたいですね)
できあがり!
数日寝かせた方が味が安定するみたいです。
YouTubeやブログをたくさんみましたが、フライパンでなくお鍋を使ったり、ふたは使わなかったり、焙煎の仕方は色々あるようでしたが、今回は上の方法で焙煎してみました。
15分くらい掛かるらしい焙煎が、11分で終わったので火が強かったのかもしれません。
とにもかくにも、初焙煎コーヒー豆でコーヒーを淹れる日が楽しみです☺️